プロフィール
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=120x1024:format=png/path/s45637e52c06cfc96/image/id50e66f8a67ebb3a/version/1529714662/image.png)
金子泰之(Kaneko Yasuyuki)
博士(心理学)
学校心理士,専門社会調査士
経歴
1998年3月 山形県立米沢興譲館高等学校 卒業
1999年4月 中央大学文学部教育学科心理学コース 入学
2003年3月 中央大学文学部教育学科心理学コース 卒業
2004年4月 中央大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程 入学
2006年3月 中央大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程 修了
2006年4月 中央大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程 入学
2012年3月 中央大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程 修了
2013年4月 常葉大学短期大学部保育科 講師(2018年3月18日まで)
2018年3月 静岡大学教職センター 講師(2018年3月19日より)
専門領域
教育心理学,発達心理学,犯罪心理学
(中学生の問題行動,規範意識,生徒指導,環境移行)
受賞歴
2008年12月 社会安全研究財団研究助成 優秀論文賞(平成19年度)
2010年12月 社会安全研究財団研究助成 最優秀論文賞(平成21年度)
研究助成
2007年7年 社会安全研究財団研究助成 若手研究者B
[学校内問題行動の間接的抑止についての検討 -向学校的行動に注目して-]
2009年7月 社会安全研究財団研究助成 若手研究者B
[中学校における学校統廃合が中学生の問題行動と学級の荒れに与える影響]
2010年8月 白門奨学会
[学位請求論文 中学校における<教師ー生徒>間の生徒指導と中学生の学校適応に関する発達心理学的研究への助成]
2014年4月 科学研究費若手(B)
[小学生の問題行動とそれを抑制する教師の関わりの関連 2014年度〜2017年度]
2017年4月 科学研究費補助金研究成果公開促進費
[中学生の学校適応と生徒指導に関する研究 2017年度]
2018年4月 科学研究費若手研究
[児童期から思春期への移行期における問題行動とそれを抑止する教師の関わりの関連 2018年度〜2021年度]
職歴
2006年4月〜2008年3月 東京都昭島市 学校教育相談員
2007年1月〜2010年3月 東京都多摩市 教育活動指導職員
2008年4月〜2010年3月 神奈川県大和市 学校教育相談員
2009年4月〜2009年10月 埼玉県越谷児童相談所 産休代替職員
2009年7月〜2011年8月 国立成育医療研究センター成育コホート5歳児健診心理スタッフ
2010年4月〜2012年3月 中央大学保健体育研究所 準研究員リサーチアシスタント
2010年4月〜2011年3月 東京都日野市 心理相談員
2010年4月〜2011年3月 埼玉県立埼玉学園 心理専門員
2011年4月〜2011年5月 東京都八王子市保健センター心理発達相談員
2011年6月〜2013年3月 東京都八王子市南大沢保健福祉センター心理発達相談員
2012年4月〜2013年3月 中央大学保健体育研究所客員研究員
非常勤講師歴
2008年4月〜2013年3月 武蔵野大学通信教育部人間関係学科(心理学実験実習初級)
2009年4月〜2011年3月 聖母大学看護学部(心理学概論)
2012年4月〜2014年3月 法政大学キャリアデザイン学部(臨床教育相談論Ⅰ,Ⅱ)
2013年4月〜2014年3月 法政大学教職課程(教育心理学)
2018年4月〜2019年3月 常葉大学短期大学部(教育相談)
2018年4月〜 常葉大学短期大学部(子供の心理,保育の心理学Ⅱ)
所属学会
日本犯罪心理学会,日本犯罪社会学会,日本教育心理学会,日本発達心理学会,
日本心理学会,日本カウンセリング学会,心理科学研究会