学位論文
2003年 金子泰之 大学生の社会的規範意識が攻撃的反応の生起に及ぼす影響
[中央大学文学部教育学科心理学コース 平成14年度 卒業論文]
2006年 金子泰之 友人関係に対する感情と問題行動の動機が問題行動の発生に及ぼす影響
[中央大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程 平成17年度 修士論文]
2012年 金子泰之 中学校における<教師ー生徒>間の生徒指導と中学生の学校適応に関する発達心理学的研究
[中央大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程 平成23年度 博士論文]
単著
2018年 金子泰之 中学生の学校適応と生徒指導に関する研究 ナカニシヤ出版
共著・分担執筆
2016年 金子泰之 いじめ 日本犯罪心理学会(編)犯罪心理学事典 丸善出版 p124-125.
2018年 金子泰之 環境の変化と学校適応 大久保智生・牧郁子(編)教師として考え続けるための教育心理学 ナカニシヤ出版 p110-115.
2021年 金子泰之 第4章 第3期(2018〜19)における調査結果 梅原利夫・都筑学・山本由美(編)小中一貫教育の実証的検証 花伝社 p48-63.
2021年 金子泰之 第8章 子どもの発達段階の節目を保障できる小中一貫教育とは 梅原利夫・都筑学・山本由美(編)小中一貫教育の実証的検証 花伝社 p93-98.
2021年 金子泰之 支援者になっていくこととは?(第一部コメント)都筑学(編)他者を支援する人はいかに成長するのか ナカニシヤ出版 p54-60.
論文
2007年 金子泰之 逸脱者に対する攻撃的反応を生起させる規範意識の影響 犯罪心理学研究,45,25-34.
2007年 金子泰之 荒れている学校への教師の参加過程と教師実践を支える学校内の資源 中央大学大学院年報,37,153-160.
2008年 金子泰之 教師からみた生徒像と生徒に対する教師の関わりについての検討 中央大学大学院年報,38,95-104.
2009年 金子泰之 学校内問題行動の間接的抑止についての検討ー向学校的行動に注目してー 社会安全,72,19-26. [優秀論文賞]
2011年 金子泰之 中学校における学校統廃合が中学生の問題行動と学級の荒れに与える影響ー3つの異なる卒業年度の中学3年生の比較にもとづく学校統廃合についての 検討ー 社会安全,80,15-21. [最優秀論文賞]
2011年 都筑 学・早川宏子・村井 剛・早川みどり・金子泰之 大学生活の過ごし方のタイプとその心理的特徴についての検討 中央大学保健体育研究所紀要,29,7- 33.
2011年 金子泰之 中学校の規範文化と生徒の規範意識が中学生の問題行動に及ぼす影響 犯罪心理学研究,49,29-37.
2011年 金子泰之 中学生の問題行動動機と問題行動の関係ー<規範文化の低い学校>と<規範文化の高い学校>の比較からの検討ー カウンセリング研究,44,199-208.
2012年 都筑 学・早川宏子・村井 剛・早川みどり・金子泰之 大学生活の過ごし方のタイプとその心理的特徴についての検討(2) 中央大学保健体育研究所紀要,30,1-33.
2012年 金子泰之 問題行動抑止機能と向学校的行動促進機能としての中学校における生徒指導ー一般生徒と問題生徒の比較による検討ー 教育心理学研究,60,70-81.
2013年 都筑 学・早川宏子・宮崎伸一・村井 剛・早川みどり・金子泰之・永井暁行・梁 晋衡 大学生活の過ごし方のタイプとその心理的特徴についての検討(3) 保健体育研究所紀要,31,1-34.
2013年 金子泰之 保育者養成課程に在籍している学生の心理的特徴と子どもに関わる意識の検討‐大学生活の過ごし方のタイプ別による検討‐ 常葉大学短期大学部紀要,44,143-156.
2014年 金子泰之 中学校における教師の生徒指導と生徒指導に対する生徒の評価 常葉大学短期大学部紀要,45,197-207.
2015年 金子泰之 小学校における児童の問題行動と向学校的行動の抽出 常葉大学短期大学部紀要,46,171-178.
2017年 金子泰之 保育者養成課程に在籍している学生の心理的特徴と子どもに関わる意識の検討(2)-1年次から2年次にかけての縦断的検討- 常葉大学短期大学部紀要,48,61-71.
2017年 金子泰之 問題行動動機が中学生の問題行動に与える影響-大学生を対象とした回想的研究からの検討- 常葉大学短期大学部紀要,48,73-80.
2018年 大久保生・山下勝正・田中晶・髙地真由・吉見晃裕・森田浩充・加藤学・白松賢・久保田真功・金子泰之・岡田涼 地域で見守り活動を行うボランティア対象の研修会および店舗対象の防犯CSR講習会の効果の検討 -地域と店舗の連携による地域防犯活動の活性化のために- 香川大学教育学部研究報告第Ⅰ部 150,13-22.
2019年 金子泰之 講義中の私語が青年の発達に及ぼす影響 -2年間の縦断調査による検討- 静岡大学教育研究,15
,27-36.
2020年 金子泰之 中学生の問題行動の背景にある心理・社会的特徴 -いじめ加害経験の多い生徒は学校内の何がうまくいっていないのか?- 静岡大学教育研究,16,45-52.
2021年 金子泰之 小学生から中学生への移行をとらえる学校適応尺度と生徒指導尺度の作成 -学校内問題行動尺度,向学校的行動尺度,教師の関わり尺度についての横断的・縦断的検討- 静岡大学教育研究,17,69-77.